特長

IGBTやIPM等の電力用半導体素子を用いたパワー回路において、高速スイッチング時における異常電圧を抑制し、高速動作をさせるための特性改善を狙った基板がラミネートブスバーです。
絶縁フィルムシートと金属導体とを積層ラミネートすることによって、
- 導体間インダクタンス低減による高速スイッチング化
- 部品点数削減による配線の合理化と組立作業時間の短縮
- 組立スペースの縮小化
- 電気接続部の高信頼性
- 高い部分放電開始電圧レベル
を実現しました。
また一般的な銅導体に代えて、アルミ導体を使った軽量ラミネートブスバーも実用化しました。
製品名
ラミネートブスバー(大電流回路基板)
構造
2層基板例 電気的な接続部は端子カラーにて各層より取り出すことが出来ます。

標準設計時の電気的特性
銅導体ブスバー | アルミ導体ブスバー | ||
定格電圧 | DC2800V 以下 | DC900V以下 | |
電流 | 1750A以下 | 400A以下 | |
耐圧 | AC8400V以下60Hz 1min間 | AC4100V以下 | |
絶縁抵抗 | 100MΩ以上(DC1000Vメガ) | ← | |
部分放電開始電圧 | AC800V(30pC)以上 (2層基板標準絶縁構成時) |
AC780V(10pC)以上 (2層基板標準絶縁構成時) |
|
導体仕様 | 導体 | JIS H3100 タフピッチ銅 標準厚み t=1.0、1.5、2.0、3.0 mm |
JIS H4000 純アルミ 標準厚み t=1.0、3.0 mm |
接続端子 | 銀ロウ付け端子カラーなど | カシメ端子カラーなど | |
表面処理 | Snメッキ標準、Niメッキも対応可能 | Niメッキ標準 | |
絶縁フィルム | PETフィルム複合基材、アラミド紙 (要求電気特性によって最適絶縁構成にいたします) |
← | |
使用環境 | 使用温度範囲 : -40〜85℃ | ← |
基本仕様につき、製品仕様・構造等によってご相談に応じます。